就職1dayトライ みんなで就職面接会とは?
-
両立応援
企業参加 -
服装自由
-
託児付き
(1歳以上)
※事前予約制 -
お子さん
同伴OK -
来場者
プレゼント
あり
新型コロナウイルス感染症の影響等により、
就職活動が必要になった方を対象に、
就職支援セミナー・合同就職面接会・しごと相談を
1日で集中的に実施します。
(本イベントは、とくに家庭としごとの両立を
必要としている方を対象としています。)
対象
育児・介護等、家庭と両立しながら
就職・転職を目指している女性
雇用保険を受給中の方は求職活動の実績として申告できます。
イベント会場
アイコンをクリックすると詳しい情報を見られます。
会場マップ




合同就職面接会 “今”積極採用の企業に会おう!
家庭としごとの両立を
応援する企業が5社以上参加
企業担当者と直接会って話せる機会です。先着順で1社まで事前予約が可能。受付期間中に参加申込みフォームからお申込みください。話を聞くだけ(面談)でもOKです。面談のお申込みは当日会場にて受け付けます。



就職支援セミナー&参加企業PR “今”の就活市場を知ろう!
コロナ禍でも活かせる
就活情報を解説
“今”すぐに就職活動に役立つ情報を伝授。どの企業にいくかは、セミナー後に決めてもOK!



情報収集コーナー&オンライン
面談体験コーナー
“今”必要な情報を見つけよう!
東京都や国の支援情報提供、仕事紹介・面接対策動画の上映、オンライン面談体験を行っています。



しごと相談コーナー
(キャリアカウンセリング)
“今”悩んでいることを
相談しよう!
女性専用就職支援アドバイザーが仕事の選び方、応募書類や面接へのアドバイス等、あなたの不安や疑問にお答えします。



託児スペース
託児は事前予約制です
(対象:満1歳~未就学児)
参加申込みフォームからお申込みください。受付完了後、当日の持ち物等、詳細のご案内を郵送します。託児の申込み締切はイベント開催日の約1週間前になりますので、お早めにお申込みください。
女性ならではの
アピールポイントが書きやすい
簡単エントリーシートをご用意!
オリジナルのエントリーシートをご活用ください。(一般的な履歴書をご持参いただいても結構です)
開催スケジュール
全6会場で午前・午後に分けて完全入れ替え制、
各回定員20名での開催を予定しております。
参加はすべて事前予約制となっておりますので、
参加申込みフォームよりお申込みください。
定員に達した場合は、
キャンセル待ちでの受付となります。
災害等やむを得ない事情によって、
中止や延期となることがあります。
なお、中止・延期の際は、
ホームページ等でお知らせします。
よくある質問
入場料はかかりますか?
入場料、参加費用などは一切かかりませんのでご安心ください。
セミナーだけの参加もできますか?
できません。面接のご希望がない場合でも、企業担当者に話を聞く、しごと相談 コーナーでキャリアカウンセリングを受けるなども可能ですので、ぜひご活用ください。これまで知らなかった企業・業種などを知る機会としてもお役立てください。
当日必要な持ち物は何ですか?
筆記用具は必ずお持ちください。その他、面接を受ける方は応募書類をご持参ください。また外国籍の方は「在留カード」をお持ちください。受付にてご提示いただきます。
応募書類は持参しなければいけませんか?
面接がスムーズに進むための資料としてご用意ください。本イベント専用のエントリーシートもご用意していますので、よろしければご利用ください(一般的な履歴書をお持ちいただいても結構です)。会場でコピーすることも可能です。
エントリーシートとは何ですか?
職歴だけでなく、女性ならではの経験などを記入し、面接時のアピールに活用できる本イベント専用の応募用書類です。
応募書類(履歴書、写真)のデータをUSBで持参してもよいですか?
申し訳ございません。事前にコンビニエンスストアのサービス等で出力してお持ちください。
企業担当者に話を聞くだけの場合も何か提出する必要がありますか?
とくに提出するものはありません(当日会場でお渡しする面談希望カードのみご提出ください)。
「服装自由」とありますが、スーツを着ていかなくても大丈夫ですか?
スーツでなくても問題ありません。
東京都在住の人以外の参加は可能ですか?
都内での就業を希望される方であれば、どなたでもご参加いただけます。
外国人でも参加できますか?
就労ができる在留カードをお持ちの方でしたら、ご参加いただけます。当日受付で在留カードを確認させていただきます。
失業認定申告書の「求職活動の実績」として認められるイベントですか?
公的機関が実施するセミナー・企業面接会のため「求職活動の実績」として申告できます。申告内容を認定するか否かは、提出先のハローワークになりますので、不安な方は事前にハローワークにお問合せください。
託児を利用する際に何か条件はありますか?
満1歳~未就学児が対象となります。事前予約制・定員制となっておりますので、参加申込みフォームからお早めにお申込みください(託児締切はイベント開催日の約1週間前となっておりますので、受付期間にご注意ください)。
託児の申込みから当日までの流れはどのようになりますか?
参加申込みフォームからお申込みください。入力内容の確認のためにお電話を差し上げる場合もありますので、必ずご対応ください(確認がとれない場合、託児受付をキャンセルとさせていただきますのでご了承ください)。また同時期に申込みが集中した場合は、受付が完了できない可能性があります。
受付完了後、開催日5日前頃~前日までに、当日の持ち物等、詳細のご案内を郵送します。当日はイベント開始時間の15分前より託児受付をいたします。
「子ども同伴OK」というのはどういうことですか?
本イベントは「両立応援企業」が参加されるため、お子さまを抱っこやベビーカーなどでお連れになったり、隣の椅子などに座ってご一緒に過ごされるなどが可能です(託児のキッズスペースはご利用いただけませんのでご了承ください)。
新型コロナウイルス感染
予防対策を実施しています
皆様のご協力をよろしくお願いします。

手指消毒

マスクの着用

咳エチケット

入場時に検温
※当日発熱等の症状が認められた場合は参加をお控えください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります。